cookpad.com
            
            
       
    
    
    
    
         11.07.2014, 18:39:47
    
    
    
Пингвин-чан. 1770000 изделия из рецептов все хороши по ТАРО-ТАРО [COOKPAD] простой Подробнее
ぺんぎんちゃん。
            
    
        Ингридиенты
    - *強力粉 230g
 - *薄力粉 70g
 - *砂糖 30g
 - *塩 4.5g
 - *卵黄液(牛乳+卵黄1個) 210g
 - *無塩バター 18g
 - ドライイースト 4g
 - 紫芋パウダー 15g(小さじ2~3の湯で溶いたもの)
 - さつま芋(できれば金時芋) 1本(型の長さ以上のもの)
 - くちなしの実 1~2個
 - レーズン 適量
 
Инструкция
    - *を全てHBへ! (牛乳+卵黄を混ぜ、レンジで人肌に温める。40~60秒/35~38℃)*ドライイーストを指定の場所に入れる。
 - サツマイモを写真のような形に切り(口ばし、足用)、割ったくちなしの実を入れ、軽く煮る。*あまり煮てしまうと組立てで崩れてしまいます。芯がある位でok。*長さは型の長さ。*皮は茹でた後でむきます。
 - こね修了後(1次発酵前)に生地を取り出す。(N社HBではだいたいスタートから20分後)
 - 各パーツ用に3つに分け、1つに紫芋パウダー(少量のお湯で溶いたもの)を混ぜこね丸める。(私が作った時の生地配分の実測:プレーン大225g、プレーン小156g、紫芋用186g)
 - 綴じ目を下にしてラップをし、固く絞った濡れ布巾をかけて1次発酵。(レンジ発酵機能で30~40分)
 - 軽くガス抜きをしラップ、濡れ布巾をして温室でベンチタイム20~30分。その後、ガス抜きをする。
 - さぁ、組立てです。プレーン小に芋(口ばし用)をのせる。*少し埋め込むように。*前後ははみだしてok。*芋は写真位に削ってサイズ調整してください。皮むきピーラーが楽かも。 「へぃ!玉子一丁!」
 - 紫生地を手順10で目の間に乗せる分(1/6弱)取りのぞき、残りを2等分。2等分した1枚をめん棒で伸ばし巻きつける。*下で閉じる。
 - レーズンを並べます。(目)
 - 手順8にて分けておいた紫生地を目の間へのせる。
 - 足用芋を並べ間にプレーン生地をはさむ。
 - 本体を手順11の上に乗せ、プレーン生地(大)から少しとり写真のように両脇に付ける。(実測:33g×2) なんだかた○のこプロのアニメに出てきそうな形。ぺんぎんロボ!出動!
 - 残りの紫生地をめん棒で伸ばし、上にかぶせる。このとき両端を少し折り厚みを作り手順12で付けたプレーン生地に乗せるようにする。*写真より少し折り返し部分厚くするとかわいいかも。
 - 13の拡大写真です。ちゃんとプレーンを脇に押し込みます。まくらを抱えた感じかな??
 - 残りのプレーン生地をめん棒で伸ばし下まで(全体を。足もです。)くる~っと巻く。*下で閉じる。
 - 生地を型に入れラップ、濡れ布巾をし2次発酵。(型下1cm位まで)レンジ発酵なら50~60分。
 - 蓋をして焼く。200度オーブンで30分。
 - 焼き上がりは芋の色が少し抜けちゃいました。(><)でも実物は薄めですがちゃんと見えるくらいです・・・。
 - は~ぃ。並んで並んで~♪
 
    Пингвин-чан. 1770000 изделия из рецептов все хороши по ТАРО-ТАРО [COOKPAD] простой